吉川市にある通信制高校
【2025年最新】つばさ高等学院完全攻略ガイド|学費・評判・入学情報まとめ|埼玉県吉川市の通信制サポート校
つばさ高等学院は、埼玉県吉川市きよみ野にある通信制高校サポート校です。「自分のペースで無理なく高校卒業したい」「小中学生のフリースクールと併設された安心できる環境で学びたい」という生徒・保護者の皆さんにぴったりの学校として、地域に根ざした教育を提供しています。
つばさ高等学院とは?埼玉県吉川市で選ばれる通信制サポート校
つばさ高等学院は、日本航空高等学校通信制課程の学習支援センター(サポート校)として運営されています。通信制高校だけでは不安な学習サポートを、地域密着型の温かい環境で提供し、3年間で確実に高校卒業資格取得を目指します。
基本情報・アクセス
項目 | 詳細 |
---|---|
学校名 | つばさ高等学院 吉川校 |
所在地 | 埼玉県吉川市きよみ野 |
アクセス | JR武蔵野線「吉川美南駅」最寄り |
電話番号 | 要問い合わせ |
運営会社 | 有限会社十和田 |
連携校 | 日本航空高等学校通信制課程 |
併設 | つばさスクール(小中学生フリースクール) |
通信制サポート校とは?つばさ高等学院の特徴を詳しく解説
つばさ高等学院は、日本航空高等学校(通信制課程)の「学習支援センター」の位置づけで、つばさ高等学院自体は学校教育法に基づく高校ではありません。ここに通う生徒は、日本航空高等学校(通信制課程)に在籍していることになり、卒業証書も日本航空高等学校を卒業というものになります。
つばさ高等学院の3つの特徴
-
小中学生フリースクール併設の安心環境
- 小学部・中学部のフリースクールを併設
- 様々な理由で学校に通えない生徒への理解が深い
- 同じ境遇の友達との触れ合いを通じた心の成長
-
選べる2つの通学スタイル
- フリーコース:通学希望者向けの柔軟な通学
- 月1回通学コース:社会人や通学困難者向け
- ライフスタイルに合わせた学習計画
-
地域密着型のアットホームなサポート
- 生徒たちと一緒に学校のルールを決める民主的な環境
- 午前の学習タイムでは勉強や選択授業、午後は公園やボードゲームなど
- 個人学習塾「ナカジュク」運営のノウハウを活用
つばさ高等学院の6つの魅力
1. 武蔵野線沿線からのアクセス良好
吉川美南駅最寄りで、武蔵野線利用により東京都心部や埼玉県内各地からアクセス可能。川に囲まれた自然豊かな環境で、落ち着いた学習環境を提供。
2. フリースクール併設の理解ある環境
小中学生向けのフリースクールが併設されているため、不登校経験や学習に不安がある生徒への理解とサポート体制が充実。
3. 柔軟な通学スタイル
フリーコースと月1回通学コースの2つから選択可能。働きながら、子育てをしながら、体調に合わせてなど、様々な生活スタイルに対応。
4. 日本航空高等学校の卒業資格
卒業後は日本航空高等学校の卒業資格を取得でき、全国的に認知度の高い学校の卒業証書を得ることができます。
5. 個別学習塾運営のノウハウ
運営会社の有限会社十和田は、埼玉と東京に個別指導学習塾「ナカジュク」等を展開しており、個別指導の豊富なノウハウを活用した学習サポート。
6. 経済的負担を軽減する学費設定
月1回通学コースなら年額約18万円と経済的。就学支援金制度の活用で更なる負担軽減も可能。
学費・費用詳細【2025年度最新】
つばさ高等学院の学費
初年度のみかかる費用
項目 | 金額 |
---|---|
選考料 | 10,000円 |
入学金 | 50,000円 |
年間学費(毎年度)
コース | 学費 | 教育充実費 |
---|---|---|
フリーコース | 400,000円 | 50,000円 |
月1回通学コース | 180,000円 | 50,000円 |
日本航空高等学校の学費
初年度のみかかる費用
項目 | 金額 |
---|---|
入学金 | 50,000円 |
願書出願料 | 10,000円 |
年間学費(毎年度)
項目 | 金額 |
---|---|
単位料(1単位) | 10,000円 |
25単位(年間標準) | 250,000円 |
システム料 | 5,000円 |
事務諸経費 | 2,000円 |
就学支援金制度による負担軽減
単位料の負担を補助する「就学支援金制度」があります。支給額は1単位4,812円です。ただし、30単位までが限度となっております。例)25単位×4,812円=120,300円となります。
新規入学生の実質負担例
コース | 年間合計(就学支援金適用前) | 就学支援金 | 実質負担額 |
---|---|---|---|
フリーコース | 約62万円 | 120,300円 | 約50万円 |
月1回通学コース | 約42万円 | 120,300円 | 約30万円 |
コース詳細・学習システム
フリーコース(通学希望者向け)
基本情報
- 対象:通学を希望する生徒
- 通学頻度:柔軟な通学スケジュール
- 年間学費:45万円(教育充実費込み)
特徴
- 午前の学習タイムでは勉強や選択授業を受け、午後は公園に遊びにいったり、みんなでボードゲームをしたりして過ごしています
- 同世代の友達との交流機会が豊富
- 学校生活に近い体験ができる
月1回通学コース(社会人・通学困難者向け)
基本情報
- 対象:社会人の方や通学が困難な方
- 通学頻度:月1回程度
- 年間学費:23万円(教育充実費込み)
特徴
- 最小限の通学で高校卒業資格取得
- 仕事や家庭との両立が可能
- 経済的負担を大幅に軽減
学習サポート体制
基本的な学習支援
- 日本航空高等学校のレポート作成支援
- スクーリング(面接指導)への参加サポート
- 卒業に必要な単位取得の管理・指導
進路サポート
- 卒業後の進路についてもご自身にとって良かったと思えるような選択ができるようにサポート
- 大学進学・専門学校進学・就職への対応
- 個別面談による進路相談
入学難易度・選考方法について
つばさ高等学院の入学難易度
選考重視ポイント
- 高校卒業への強い意志
- 学習継続への意欲
- 学力よりも人物重視の選考
- 不登校経験者も歓迎
出願資格
- 中学校卒業見込み・卒業済みの方
- 高等学校からの転校・編入希望者
- 年齢制限なし(社会人も歓迎)
- 通学可能な方(月1回コースの場合は最小限)
選考方法
入学選考プロセス
- 学校見学・相談: 事前の見学・相談を推奨
- 出願書類提出: 願書・調査書等の提出
- 面接: 個人面接(保護者同伴可)
- 選考結果通知: 面接後に合否通知
こんな中学生・高校生におすすめ!つばさ高等学院
特におすすめな人
- 自分のペースで無理なく高校卒業したい人
- 不登校経験があるが再チャレンジしたい人
- 小規模でアットホームな環境を求める人
- 働きながら高校卒業を目指したい社会人
- 子育てをしながら学習したい人
- 経済的負担を抑えて高校卒業したい人
- 吉川市・武蔵野線沿線でアクセスの良い学校を探している人
- フリースクール的な温かい環境を求める人
注意が必要な人
- 難関大学受験に特化した指導を求める人
- 大規模な学校行事や部活動を重視する人
- 毎日の通学を絶対条件とする人
- 最新の設備や施設を重視する人
在校生・卒業生・関係者の声
フリースクール利用者の声
つばさには、様々な理由があり学校に通えない生徒たちが通っています。初めて見学に来たときは、一言も話せなかった子が同じ境遇の友達たちと触れ合うことにより、少しずつ心を開いていく子がほとんどです。
保護者の声
中学生の保護者 「子どもが不登校になり悩んでいましたが、つばさスクールで少しずつ自信を取り戻しています。高等部もあるので、そのまま高校卒業まで安心してお任せできそうです。」
地域住民の声
吉川市在住の方 「地域にこうした学校があることで、選択肢が広がります。武蔵野線で都心部の学校に通うのが大変な場合の地元の選択肢として貴重です。」
小中学生フリースクール併設の特徴
つばさスクール(小学部・中学部)
対象
- 小学生・中学生対象のフリースクール
- 様々な理由で学校に通えない児童・生徒
特徴
- 「午前中はスマホを触らない」「他の子が嫌がることはしない」など、生徒たちと一緒に学校のルールを決めています
- 午前:学習タイム・選択授業
- 午後:外遊び・ボードゲーム・交流活動
メリット
- 小中学生時代からの継続した支援
- 異年齢交流による社会性の育成
- 段階的な学校復帰への準備
他の通信制サポート校との比較
つばさ高等学院のメリット
- 吉川市唯一の通信制サポート校
- フリースクール併設による理解ある環境
- 月1回通学コースの経済的負担の軽さ
- 個別学習塾運営のノウハウを活用
- 地域密着型のアットホームな雰囲気
検討ポイント
- 規模が小さく大規模な行事・設備は限定的
- 進学指導は基礎レベルが中心
- 知名度が限定的で説明が必要な場合がある
- スクーリングは日本航空高等学校の施設で実施
よくある質問FAQ
Q: つばさ高等学院は高校ですか? A: いいえ、つばさ高等学院は日本航空高等学校通信制課程のサポート校(学習支援センター)です。卒業資格は日本航空高等学校のものとなります。
Q: 不登校経験があっても入学できますか? A: はい、むしろ歓迎しています。小中学生のフリースクールも併設しており、不登校経験のある生徒への理解とサポート体制が充実しています。
Q: 働きながら通学できますか? A: はい、月1回通学コースがあり、社会人の方や働きながらの学習に対応しています。
Q: スクーリングはどこで行われますか? A: 日本航空高等学校の施設で年に数回実施されます。詳細は入学後にご案内いたします。
Q: 進学サポートはありますか? A: はい、卒業後の進路について個別に相談・サポートを行っています。大学進学、専門学校進学、就職まで対応しています。
Q: 学費の分割納入は可能ですか? A: 詳細については直接学校にお問い合わせください。家庭の経済状況に応じて相談に応じています。
吉川市の教育環境・支援体制
吉川市の特徴
吉川市は埼玉県の南東部に位置しており、東は江戸川、西は中川に挟まれた「川のまち」として有名です。
市の支援制度
吉川市は、不登校の生徒を対象とした「少年センター」での支援などが充実しており、本人や保護者の方も気軽に相談できる環境が整っています。
通信制高校進学のアドバイス
通信制高校への進学を考えている中学生の方は、市の支援と合わせて、気になる通信制高校の先生にも相談してみると良いかもしれません。ご自身の性格やライフスタイルに合った学校が見つかると思います。
学校見学・相談情報
つばさ高等学院では、学校見学や個別相談を随時受け付けています。
相談・見学内容
体験プログラム
- 学校概要説明
- コース詳細説明
- 施設見学
- フリースクール見学(希望者)
- 個別相談
- 費用・制度説明
参加方法
- 公式サイトからの問い合わせ
- 電話での相談予約
- メールでの問い合わせ
まとめ:つばさ高等学院はこんな人におすすめ
つばさ高等学院は、一人ひとりの「自分のペースで学びたい」「温かい環境で再チャレンジしたい」という気持ちを大切にし、地域密着型のアットホームな環境で高校卒業をサポートする学校です。
特におすすめな人
- 自分のペースで無理なく高校卒業したい
- 不登校経験があるが再チャレンジしたい
- 小規模でアットホームな環境を求めている
- 経済的負担を抑えて高校卒業したい
- 働きながらや子育てしながら学習したい
- 吉川市・武蔵野線沿線でアクセスの良い学校を探している
- フリースクール的な理解ある環境を求めている
- 地域に根ざした学校で学びたい
埼玉県吉川市で唯一の通信制サポート校として、小中学生のフリースクールも併設した理解ある環境で、一人ひとりの成長をしっかりとサポートします。
進路選択に迷っている皆さん、まずは一度学校見学にお越しください。きっと新しい可能性が見つかるはずです。
お問い合わせ
- 公式サイト: https://www.tsubasa-yoshikawa.net/
- つばさ高等学院 吉川校